当院の小児矯正(子ども矯正)について
小児矯正(子ども矯正)とは、お子さまのための矯正歯科治療のことです。
治療を開始する時期やお子さまのお口の状態によって、治療目標が異なります。
最近の学校歯科検診では、「不正咬合(悪い歯並び)」をチェックし、保護者に報告するようになり、以前より早い時期に子どもたちが矯正歯科専門医院を訪れる機会が増えてきました。
日本矯正歯科学会では、なにも問題がなくても、7歳までには専門医を受診することを推奨しています。
当院においても、7〜10歳の間に、部分矯正を行い、永久歯が生え揃う12歳以降に歯並びを治すことをお勧めしています。
2段階治療について
お子さまが子どもと大人の歯が混在する時期(混合歯列期)である7〜10歳ぐらいであれば、施せる矯正治療がたくさんあります。
この時期に何もせずに永久歯に生え替わるのを待っていると、顎のズレや歯並びの問題が更に重大になります。
顎が大きくなり歯が生え替わる時期に、かみ合わせを乱す原因である歯並びの治療や、指しゃぶり、舌の癖等の悪習癖をなくし、良い方向に成長発育を誘導する医療を咬合育成(第1段階)といいます。
その後、すべての歯が大人の歯になる(永久歯列期)12歳以降に本格的矯正治療を開始し、しっかりした噛み合わせを完成させます。
この2段階で行われる矯正治療が、しっかり噛める歯並びを作る為に最も理想的です。
建築で例えるならば、第1段階を基礎工事、第2段階をしっかりした土台の上に建物を建築すると思ってください。
小児矯正を始める時期については、以下を参考にしてください。
小児矯正の目的 | 治療開始時期の目安 | |
---|---|---|
1期治療(骨格矯正) | 4~11歳 | |
2期治療(歯列矯正) | 11〜12歳、成人 |
1期治療
1期治療とは、乳歯だけ生えている4〜5歳の時期から、永久歯と乳歯が混在している11歳くらいまでの時期に行う治療のことです。
1期治療は、顎の骨のバランスや大きさを整える骨格矯正であり、土台を整えることを主な目的としています。
まだ小さく柔軟なお子さまの顎の成長を促進または抑制することにより、バランスを整えることが目標です。そのため、なるべく永久歯を抜かず、歯並びを整えることができます。
さらに、1期治療で顎の骨を整えて大人の歯がきちんと並ぶ土台を作れるため、2期治療そのものが不要になる場合もあります。
2期治療
2期治療とは、永久歯が生え揃った11〜12歳の子ども、または成人が行う治療のことです。
本格的な矯正装置を用いて、永久歯全体の歯並びや噛み合わせを整えることが主な目的であり、すべての不正咬合が治療対象になります。
ただし、骨格の前後・左右などのバランスが大きくズレてしまっている患者さまの場合、顎の成長が止まるのを待ってから外科矯正を行うケースもあります。
小児矯正を早く始めるメリット
小児矯正は、早い時期に始めるほど最良の結果を得られやすいです。
どのようなメリットがあるのか、具体的に紹介します。
メリット1見た目の仕上がりが良くなる
お子さまの歯の治療では、歯が極端に大きい場合、いずれ抜歯が必要となるケースがあります。
顎の成長をバランスよく保つ小児矯正なら、見た目をより良く仕上げることができます。
メリット2顎の左右のバランスを整えられる
顎骨の成長期において、片方でばかり噛んでしまう偏咀嚼により、顔の左右のバランスが悪化する可能性があります。
小児期に噛み合わせを改善すると両方の歯で噛みやすくなり、顎の成長のバランスを整えることができます。
メリット3歯が悪い方向に生える原因を減少させる
1期治療では、乳歯を抜歯するタイミングを適切にコントロールします。
これにより、歯が悪い方向に生える原因を減少させ、噛み合わせを良い状態に導いていくことができます。
メリット4顎の変形や負担を減らすことができる
バランスが良く、偏りや負担の少ない噛み合わせに導くためにも、顎の成長が残っている時期に噛み合わせの改善を促すことが大事です。
顎の成長期において、噛み合わせが正しくない状態を放置していると、顎の変形が更に悪化してしまうことがあります。
早期に歯並びを改善することで、悪い咬み合わせが原因での極端な歯のすり減りや、顎への負担を減少させます。
メリット5抜歯の可能性が減る
狭かった顎を広げたり、顎の成長を正しい形に促したりすることで、不要な抜歯の可能性が減少します。
顎の成長後に矯正治療をした場合、患者さまによっては永久歯を2〜4本抜歯することもあります。
小児期から矯正治療を行うことで、非抜歯での治療が可能になる確率が高くなります。
メリット6手術の可能性が減る
早い時期から噛み合わせのバランスを改善することで、顎の手術の可能性が減少します。
歯の生え変わりの時期では、歯の傾きが原因による受け口や出っ歯、交差咬合、開咬などになるリスクがあります。
そのままの状態で放置すると悪い傾きの歯に沿って顎が成長し、成長が止まる頃には顎のズレが大きくなってしまうのです。
顎のズレが大きすぎる場合、顎の手術を併用した矯正治療が必要になるケースがあるため、小児矯正を早めに受けることは非常に大切です。
小児矯正の種類(限局矯正治療)
小児矯正で行う限局矯正治療は、口腔内環境の改善や丈夫な土台作りのために行う治療です。
早期に歯列不正や顎の位置異常を発見し、7〜10歳頃に顎の成長発育を阻害する因子を排除することで、重篤な不正咬合の予防につなげます。
ここからは、限局矯正治療の内容について紹介します。
ブラケット矯正(歯並びの改善)
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置をつけ、顎の成長発育に大きな影響を与える上顎前歯4本の歯列を重点的に改善します。
通常は上顎前歯を主にコントロールしますが、状況によっては下顎前歯もコントロールする場合があります。
ヘッドギア矯正(上顎前突、出っ歯の改善)
顎外固定装置を装着して、上顎の成長の抑制や、大臼歯の後ろ側への引っ張りで上顎前突(出っ歯)や骨格の改善につなげます。
主に小学生の時期に使用することが多い治療です。
フェイシャルマスク(下顎前突、受け口の改善)
顎外固定装置を装着して、下顎の成長の抑制や、大臼歯の前方への引っ張りで下顎前突(受け口)や骨格の改善につなげます。
主に上顎が成長する7歳〜13歳くらいの時期に使用される治療です。
プレオルソ
準備中
歯列矯正用咬合誘導装置(EF Line)
フランスで開発された「歯列矯正用咬合誘導装置(EF Line)」は、マウスピース型の可撤式矯正装置です。
歯列矯正用咬合誘導装置(EF Line)を装着することで、口腔周囲筋の緊張を緩め、顎の前方への成長を促進します。頬筋や舌圧を排除し、正常な歯列の配列・歯列の拡大に効果があります。
また、舌位異常や舌突出癖、習慣性口呼吸、咬唇癖などの悪習慣を改善することで、本来の正常な成長を促進します。
歯列矯正用咬合誘導装置(EF Line)は、材質がソフトで異物感が少なく、口腔内の装着感に優れた矯正装置です。
小児矯正を成功させるために
お子さまの歯並びの良し悪しを判断するのは難しいと思います。そのため、少しでもお子さまの歯並びに違和感を感じたなら、早期に矯正歯科専門医院を受診して、問題を発見して下さい。
また、本人の「歯並び」への意識を高めさせ、自覚を持って矯正に取り組んでもらうためにも、できるだけ早い時期に矯正歯科専門医院に連れて行ってあげましょう。
歯並びの大切さを専門医から説明してもらい、本人が納得することが大切です。
当院では、院長は白衣を着用しません。お子さまの恐怖心や不安を取り除き、楽しく、前向きに矯正治療をしてほしいからです。
お子さまの輝く笑顔のために、保護者のみなさんにできることをしてあげてください。
院長をはじめ、当院の全スタッフがしっかりサポートをしていきたいと考えています。
当院での小児矯正の治療費
つぶら矯正歯科クリニックでは、小さなお子さまでも安心して矯正歯科治療を受けていただけるよう、細部まで配慮した丁寧な治療を行っております。
当院での小児矯正は、以下の料金でご案内しております。
項目 | 料金(税込) | |
---|---|---|
初診・相談料 | 無料 | |
精密検査・診断料 | 55,000円 | |
矯正装置料 | 330,000円 | |
処置料 | 毎月6,000円 | |
保定観察料 | 3,600円 |
治療期間に関して
患者様お一人おひとりによって治療期間は異なります。
コンサルテーションの際にお伝えし了承いただいた上で治療を進めて参りますのでお気軽にご来院ください。(お子さまの矯正歯科治療については、一般的な期間として治療期間約10〜最大30ヶ月間、通院回数10〜最大30回程度をいわれております。)